太るお酒と太らないお酒の違いは?ダイエット中のお酒の選び方!

お酒ダイエット

みなさん、楽しくお酒を飲んでいますか?

季節によっては、歓送迎会などの飲み会が続いたりして、ダイエット中の人には酷な時期だったりしますよね。

そんなお酒ですが、実は種類や飲み方によって、太りやすいお酒と太りにくいお酒があるってご存知でしたか!?

ということで、今回はダイエット中でも飲み会を楽しむためのお酒の飲み方をご紹介していきます。

 

スポンサードリンク

お酒を飲むと太るってホント?

よく、お酒を飲むと太るということを耳にします。

そもそも、この話って本当なのでしょうか?

これは厳密に言うとウソになります。

お酒のカロリーはエンプティカロリーだとされています。
エンプティカロリーとは、脂質などの栄養素をほとんど含んでいないカロリーのことで、体内に蓄積させる必要のないカロリーであるため優先的に消費されます。

つまり、お酒で摂取したカロリーのほとんどは脂肪として体内に蓄積されることがないため、お酒そのものが太る原因になることは少ないということになります。

エンプティカロリーとは、「栄養素をほとんど含まないカロリー」のことです。 言葉の感覚的に「エンプティカロリー=カロリーがない」という意味と勘違いしがちですが、それは間違った認識です。 栄養素はないけど、カロリーはあるということを覚えておいてください。いくら優先的に消費されるエンプティカロリーでも、消費しきれなければ、蓄積されてしまいます。

太りやすいお酒も存在する

ひと口でお酒と言っても、様々な種類がありますよね?

もちろん、お酒の種類によって太りやすいお酒と、太りにくいお酒が存在します。

一般的に、高カロリーと言われている蒸留酒である焼酎ウィスキーですが、含まれているカロリーが100%エンプティカロリーなんです。
そのため、これらは飲んでも太りにくいお酒となります。

逆に太りやすいお酒は、醸造酒と言われるものです。
代表的なところで言うと、ビールワイン日本酒がこれにあたります。

醸造酒は、製造する工程で原料に酵母を加えて発酵させて作るため、原料に含まれる糖質がそのままお酒に残ってしまうのです。

太る最大の要因はおつまみ

お酒の種類を選び、量を間違わなければお酒のカロリーはさほど問題ではないことが分かりました。

ただし、お酒よりもっと気をつけなければいけない物が存在ます。
それはお酒の席に必ずと言っていいほどあるおつまみです。

せっかくお酒を選んでもおつまみを食べ過ぎてしまっては全て台無しです。

お酒を飲んでいると、味が濃い物や揚げ物が食べたくなったりしたことがあるのではないでしょうか?こういったものを食べてしまえば、お酒に関わらず太ってしまうのは目に見えています。

おつまみを食べるのであれば、植物性たんぱく質が豊富なえだまめ豆腐、カロリーが低い刺身煮物がおすすめです。
たんぱく質をお酒と一緒に摂取することで、アルコールの解毒作用の促進やカロリー代謝がスムーズになるという効果が期待できます。

太りにくいお酒ベスト3

先ほども、太りにくいお酒と太りやすいお酒をご紹介しましたが、改めてランキング形式で1位からご紹介していきます。

1位 焼酎

堂々の第一位!含まれるカロリーのほぼ全てがエンプティカロリーで、どんなお酒よりも太りにくいといわれています。

しかし注意しなければいけないのが飲み方。割ものにジュースなどを使ってしまうと高カロリーになってしまうことも。ロックや水割りで飲みましょう。
ダイエット中などには一番おすすめしたいお酒ですが、一番注意が必要なお酒とも言えます。

2位 ウィスキー

こちらも焼酎に負けず、一杯当たりのカロリーが特に低いお酒として人気のお酒です。

少し前まではハードルが高いイメージがありましたが、最近はハイボールが流行っていることもあり飲みやすいお酒といえそうです。

3位 ブランデー

ブランデーはぶどう等の果実から作る蒸留酒です。
ブランデーというと甘口で太りやすいと言うイメージですが、実際には蒸留酒なので含まれる糖質は限りなく低いです。

こちらもウイスキー同様ソーダ水で割ったり、ブランデーそのものをストレートで楽しむのがオススメです。

太りやすいお酒ベスト3

続いて太りやすいお酒です。こちらも1位からのご紹介です。

1位 ビール

文句なし堂々の1位です。ジョッキ1杯で約210kcalという驚異のカロリーを誇ります。

さらには、揚げ物をはじめ様々なおつまみとの相性が良く、ついつい食べ過ぎてしう原因にもなります。
もしビールを飲む際は、飲む杯数とおつまみの食べすぎには注意しましょう!

2位 日本酒

地酒など種類も豊富でファンも多い日本酒。

一合あたりのカロリーは約185kcalとなります。しかしビールより低いと侮ってはいけません。
糖質の量が全てのお酒の中において1位です。これが太る原因となります。

とはいえ、ビールのようにガブガブ飲むお酒ではないので、量さえ間違わなければ問題ないお酒です。飲む際にはおつまみにも注意をしましょう。

3位 ワイン

こちらも多くの方に愛されているお酒ですね。ワインはぶどうの醸造酒なので糖質が比較的多いお酒になります。

他のお酒と比べるとヘルシーな印象も強いワインですが、豊富に含まれているポリフェノール等さまざまな健康効果が期待されていることに由来しているのではないでしょうか。

ちなみに辛口ワインは、甘口ワインに比べ糖質は少ないのですが、食欲増進効果があるため注意が必要です。

太りにくくするお酒の飲み方

お酒で太りにくくするためには、実はお酒の飲み方も重要なポイントとなります。

上手にお酒を飲むためのポイントをご紹介します。

お湯割りで飲む

氷などでキンキンに冷えたお酒を飲むと代謝が下がってしまい、消化機能が低下して太りやすくなってしまいます。
お湯割りにすれば、体温が上がることで代謝も上がり、食べ物の消化も促進されるため太りにくくなります。

食後酒を嗜む

お酒にはさまざまな効果があり、食前酒として胃を活性化するためにお酒が飲まれることもあるのは有名ですね。また、ワインなどは食事との相性を考えて、食事中に飲まれたりもします。

ダイエット時におすすめなのが食後酒です。食後酒は消化を促進する効果が期待できるんです。
その上、しっかりと食事をした後なのでおつまみ等の食べ過ぎを防ぐこともできます。

ちょっとおしゃれなバーなどに行ってみる

家や居酒屋で飲んでしまうと、どうしても自制が効かず飲み過ぎてしまうこともあるかもしれません。

そんな時は、ちょっとおしゃれなバーなどに行ってみてはいかがでしょうか?
外出先という適度な緊張感と、もちろん飲み放題なんてありませんので、次の一杯を飲む時に自制が効きやすいといった効果があります。

バーで飲むのが趣味なんて、ちょっとカッコいいですよね。

何事も節度が大事

一般的に言われている、お酒=太るというのが必ずしも正しくないという意味がご理解いただけたと思います。ただ、いくら太らないお酒の種類だからといって、飲み過ぎてしまえば、太る原因になりますし、体にも絶対に良くはありません。

お酒を飲む上でのちょっとしたポイントを気をつけて、ダイエット中でもお酒を楽しみましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です