煽り運転は未然に防げる!今すぐできる対策や対処方法は?

煽り運転対策

2017年6月に東名高速で起こった「煽り運転」がきっかけで起こった死亡事故。
ご存知の方もきっと多いはず。

残された家族のことを考えると本当にいたたまれないです。
こういった危険な運転に対しては、もっと重い罰則があってもいいんじゃないですかね?

この事件・事故をきっかけにテレビなど各メディアも「煽り運転」について連日のように取り上げてました。
その中で、煽り運転への対策や対処法についても紹介されています。

でも、テレビをみていると「もし煽られたらどうするか?」という事後の対処法が目立ちます。

もちろん、ドライブレコーダーを搭載して記録を残したり、安全な場所に停車してから110番するというのは非常に大事なことです。

しかし、そもそも煽られないで済むなら、煽られないに越したことは無いですよね?

ということで、今回は「いかに煽られなくするか」をテーマに対策グッズなどをご紹介したいと思います。

スポンサードリンク

もう煽らせない!煽り運転を未然に防ぐための対策5つ

車を運転したことがある人であれば、誰しも一度くらいは後ろの車に煽られた経験があるんじゃないでしょうか?

僕は今は、スズキの「アルト」に乗っています。軽自動車です。
馬力はないけど、小回りもきくし、駐車も楽チン。

ただ、軽自動車は、普通自動車より煽られやすいみたいですね。

僕もるんるん気分でドライブしていたときに、マナーの悪いドライバーのせいで、一気に最悪の気分にさせられたことがあります。

煽り返したところで、一銭の得にもならないしホントやめてほしいですよね。

それでは、僕が実際に体験したことや、実践している人の意見を踏まえた煽り運転対策をご紹介していきます!

1.ドライブレコーダー(リア・後方)

ドライブレコーダーと言えば、一般的には進行方向である前方を撮影するものが一般的ですよね。

しかし、煽り運転への抑止力的な観点から見ると、後方に設置した方が効果的です。

特に、トラックやダンプなど職業ドライバーに対し絶大な威力を発揮します。
さすがに職を失うリスクを負って、煽ってくる輩は稀です。

思いっきり目立つ所に付けてやりましょう。
夜間はLEDなどでライトアップしてもいいかも。

車にステッカーを貼るのはちょっと抵抗がある方にもオススメの対策方法です。

抑止力として考えるのであれば、もう割り切って安価なダミーでも構いません
ダミー並みに安いカメラもあるので、参考にしてみてください。

設定画面はちゃんと日本語に対応しています。
夜間や動いている車のナンバーを完璧に捉えることは難しいですが、コスパを考えれば本当におすすめです。
下手なダミーのカメラや防犯装置より全然安いですよ。

2.煽り対策ステッカー

なんと言っても手軽さが魅力ですね。
ステッカーを購入して車の後方に貼り付けるだけです。

後方にドライブレコーダーを搭載したものの、リアガラスのフィルムやスモークで後方からカメラを視認できない場合に効果的です。

もちろん、実際にはドライブレコーダーを取り付けていなくても、ステッカーを貼るだけで抑止力としての効果も期待できます

煽り運転対策のステッカーはかなりの数の商品があるので、購入する際は以下の点を気をつけると選び易いですよ。

ステッカー選びのポイント
  • 目立つ
  • 伝わりやすい
  • 煽り運転を自重させる効果を期待できる

僕の個人的なおすすめステッカーもご紹介しておきますね。

目立つ・分かりやすいという点では、この商品が1番じゃないでしょうか?
縦・横どちらも10cm以上あるので、接近しなくても視認することができます。
社用車などにもおすすめです。

上のステッカーより、若干控えめ。
ですが、リフレクター仕様なので、夜間でもライトを反射して見えやすくなっているのがポイントです。

こちらはマグネットタイプ
車体にシールを貼ることに抵抗がある方におすすめです。初心者マークのような素材です。

煽り運転は防ぎたいけど、目立つステッカーもちょっと・・・、という方におすすめです。
控えめですが、信号などで停車すれば間違いなく目に入ります。
スタイリッシュな上、抑止力としては十分期待できます

3.タトゥースリーブ(入れ墨サポーター)

この商品考えた人すごい(笑)

前の車からこんな腕がニュッと出てきたら、絶対近づきたくない・・・。

 

でも実は、日焼け防止のアームカバーなんです。
時計でアームカバーの境目を上手に隠しているのもポイントですね。

価格的にもそこまで高価じゃないので、試してみる価値アリです!
これを装着して外出するのも、良い気分転換になるかもしれないですよ(笑)

4.こいつには関わりたくないと思わせる

タトゥースリーブ同様にこいつに関わったらヤバいと思わせることができれば成功です。

例えば、前の車に「日の丸ステッカー」が貼ってあったとします。
右翼団体などを連想しちゃいませんか?

僕は近づきたくないです(笑)
「日の丸ステッカー」=「右翼団体」という訳では全くないんですけどね。

他の例として、軽自動車乗りでしょっちゅう煽られると言っていた友人がいました。
対策として車の後部の見えるところに、ボクシンググローブを置いたところピタッと煽られることはなくなったそうです。

これも、ボクシング経験者と揉め事になりたくないという心理から、煽り運転の抑止力に繋がった例だと思います。

煽り運転対策では、時には「ハッタリ」も大切ということです。

やりすぎると逆効果になってしまったり、職質されたりしてしまいますので、適度に「ヤバい人」を演出しましょう。

5.高級車や威圧感のある車に乗る

これは実際に僕が経験した話しです。

僕は大学生のころ、パチスロで勝ちまくっていた時期がありました。
当時はお金の使い方も知らなかった若造だったので、中古の白いアウディを一括で購入して乗っていました。

しかも、調子に乗ってナンバーはゾロ目(笑)

5、6年は乗っていましたが、煽られた経験はゼロです。

今は、軽自動車に乗っていますが、たま〜に煽られることがあります。
住んでる地域も、運転の仕方も変わってないんですけどね。

高級車や威圧感のある車に乗ることは、それだけで煽り運転の抑止力になることは間違いです。

近々、車を買い換える予定があれば、その辺を意識して車を選ぶのも一つです。
少々高い車でも、トラブルや事故を回避できるのであれば、安い買い物かもしれませんね。

何かが起こってからでは遅い

煽り運転を起因としたトラブルや事故は、意外と身近で起こっています。
テレビで流れている煽り運転の動画は、決して対岸の火事ではありません

いつ巻き込まれるか分からないからこそ、普段からの対策や準備などが大事になってきます。

今回ご紹介したような対策を行うことで、煽り運転に遭遇する確率は確実に減らすことができます。

ただ、どんなに対策を講じていても、トラブルに巻き込まれる可能性はゼロではありません
万が一に備え、一部始終記録を残せるドライブレコーダーも用意しておくことで、何かが起こってしまった時も万全と言えるでしょう。

最近では、安価で高性能なドライブレコーダーも増えてきています。

ちなみに僕が使っているのはこちら。

ちょっと値は張りますが、画像の鮮明さがズバ抜けています。
夜間だろうが、走行中だろうがナンバーまではっきり記録できます。

国内メーカー製で、3年保証があるのもうれしいですね。

もっと価格を抑えたいのであれば、こちらがおすすめ。

かなりコンパクトサイズ
しかし、センサーやカメラレンズはソニー製のものが使用されています。

2台目など次にドライブレコーダーを購入する機会があれば、これを買うと思います。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は、煽り運転を未然に防ぐ対策に焦点を当ててグッズなどをご紹介してみました。

使えそうなものがありましたら、ぜひ試してみてくださいね。

煽り運転をされないためには、自分も無理な運転をしないことも大切です。
車を運転するときは余裕を持って運転したいですね。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事が少しでもお役に立ちましたらシェアしてくれると嬉しいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です